2018年1月例会は28日(日)となりました。
諸事情により、2018年1月例会は28日(日)となりました。 変更になり申し訳ございません。 詳細は、追ってご連絡いたします。
諸事情により、2018年1月例会は28日(日)となりました。 変更になり申し訳ございません。 詳細は、追ってご連絡いたします。
みなさま、10月例会は台風の為、中止となってしまいました。 楽しみにしてくださっていた皆様、すみませんでした。 11月例会は 26日(日)@東海大学 を予定しています。 詳細はまだ発表できませんが 東海大学ならではの企画 […]
横浜分団の皆様 明日、10月例会を予定して準備しておりましたが、 非常に強い台風が接近しているため、 安全第一に考え、残念ながら中止の判断をいたしました。 出席の連絡をくださり、楽しみにしていてくださった皆様には 大変申 […]
10月例会の日程が決まっています。 22日です!ぜひ皆さんご参加ください。
9月は、16日~18日に 宇宙子どもワークショップin上田があります。 リーダーも団員も参加しますので 通常例会はお休みとします。 ごめんなさい。
2017年8月例会は27日(日)に行います。 詳細は、後日お知らせいたします!!!
7月23日(日)、横浜市のサイエンスフロンティア高校のグランドで、 7月例会を行いました。 6月例会の、水ロケットを作ろう!で作った機体を 水の量、角度、気圧、風向き・・・ パラメーターを意識し記録しながらの打ち上げです […]
今回のテーマは「人工衛星の姿勢」ってなに?~回るものの不思議を体験しよう~ 宇宙で使う「姿勢」ってどんな意味!? ここで言う姿勢とは人工衛星の向きことです。 向きをピタッと止めている人工衛星もあれば、ぐるぐる回っている人 […]
皆さん、ふだんお話いっぱいしていますか?! 今回はコミュニケーションの大切さを学びました。 宇宙環境に異国のクルーたちと共同生活を行う宇宙飛行士にとって、 コミュニケーション能力はとても重要なのはアタリマエですよね。 こ […]
11月2日に「ひまわり9号」が無事に打上げられましたが、 この後はイプシロンロケット2号機によるERG衛星打上げや、 観測ロケット等の打上げが続きます。 という事で、今月はロケットの飛ぶ仕組みをあらためて考えてみました。 […]